エンカレッジ鏡原保育園

1日を楽しく過ごしていただけるよう、スタッフは「明るく、楽しく、元気よく」をモットーに笑顔でお迎えいたします。

エンカレッジ鏡原保育園
エンカレッジ鏡原保育園
エンカレッジ鏡原保育園

エンカレッジ鏡原保育園 保育内容

施設理念

『偕に生き、ともに喜び支えあう』

保育理念

『生きる力の基礎をはぐくむ』


  • 一人一人の子どもの人格を尊び、喜びを分かち合う。

  • ともに考え、ともに育つ体験をとおして、主体性を育てる。

  • 心身ともに健康でしなやかな身体つくりをめざす。

  • 豊かな人間形成を目指し、愛する心、感謝する心、尊敬する心を大切に育てる。

園の目標

  • 『元気で明るい子』『思いやりのある子』『考える子』『意欲のある子』

  • 乳幼児が健康・安全など生活に必要な生活習慣を身につけ心身の健康の基礎作りができ、豊かな経験と心のふれあいを大切にできるように実践・配慮工夫いたします。

基本方針

幼老一体型保育

  • 愛情と信頼関係の中、認められることで自信を持ち、自分を愛し、仲間を愛し思いやりのある心を育てる。

  • 子どもが主体的、意欲的に活動できる環境を整え、乳幼児に適した遊びや体験をとおし辛抱強さや柔軟性を養いやり遂げる力を培う。

  • 高齢者とのかかわりを大切にし、人の話をしっかり聞き、自分の思いを話すことができる基本姿勢や言葉の豊かさを養う。

  • 「保育所保育指針」を基本に、よりよい保育を目指す。

保育園の紹介

エンカレッジ鏡原保育園

社会福祉法人保育園での幼老一体型保育園として開設するのは、県内では初の保育園。 多くの方が望んでいた幼老一体型の保育園として、1階には自立支援型デイサービス併設2階、3階に保育室と、日常生活の中で、高齢者とのかかわりを持つ保育を実践します。行事のための交流でなく、遊ぶ、食事をする、おやつを食べる、会話を楽しむ、物作りをする(製作や料理等)など日々の生活を、幼児と高齢者が時間を共有し成長していける場でもあります。戸外環境としては、近くに歩いて行ける公園が3つあり、静かな住宅街の中に位置しています。新しく始まる保育園として、保育内容にも工夫と保育士のアイディアを取り入れ、子どもたちのよりよい経験ができる保育を行います。

施設区分 児童福祉施設
開園日 平成29年4月1日
所在地 〒901-0152 沖縄県那覇市小禄1丁目11番地1号
入所児童定数 計:80名 / 0歳児:6名 1歳児:12名 2歳児:17名 3歳児:20名 4歳児:20名 5歳児:5名
開園時間 午前7時30分 ~ 午後6時30分
※延長保育:午後6時31分 ~ 午後7時
休園日 日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日 ~ 1月3日) 慰霊の日(6月23日)
延長保育

◇保育標準時間 (利用料:1回200円 / 月3,000円)

18:31 ~ 19:00

◇保育短時間 (利用料:30分毎に100円)

16:01 ~ 18:30
17:01 ~ 19:00

食事の提供

・献立表は毎月別途お知らせします。
・アレルギー対応を行っています。食物アレルギー等、体質に合わない食材があれば必ず事前にご相談ください。

保育料等

ご利用者負担(基本保育料)
移住地の市町村が収入に応じて定める額(銀行引き落とし)
主食費(3歳児以上)月800円(園徴収)・教材費(3歳以上)月700円(園徴収)
園帽子、園体育着、新年度用品など別途費用が掛かります。

要望・相談・苦情等の受付

本園では、要望・相談・苦情等に係る窓口を以下のとおり設置しています。

  • 受付担当者  主任保育士: 金城 絵利奈

  • 解決責任者  園 長: 荒川 美帆

  • ご利用時間  8:30 ~ 18:00(月曜日 ~ 金曜日)

  • 電話番号:098-858-3530

エンカレッジ小禄保育園

1日を楽しく過ごしていただけるよう、スタッフは「明るく、楽しく、元気よく」をモットーに笑顔でお迎えいたします。

エンカレッジ小禄保育園 保育内容

施設理念

『偕に生き、ともに喜び支えあう』

保育理念

『生きる力の基礎をはぐくむ』


  • 一人一人の子どもの人格を尊び、喜びを分かち合う。

  • ともに考え、ともに育つ体験をとおして、主体性を育てる。

  • 心身ともに健康でしなやかな身体つくりをめざす。

  • 豊かな人間形成を目指し、愛する心、感謝する心、尊敬する心を大切に育てる。

園の目標

  • 『元気で明るい子』『思いやりのある子』『考える子』『意欲のある子』

  • 乳幼児が健康・安全など生活に必要な生活習慣を身につけ心身の健康の基礎作りができ、豊かな経験と心のふれあいを大切にできるように実践・配慮工夫いたします。

基本方針

幼老一体型保育

  • 愛情と信頼関係の中、認められることで自信を持ち、自分を愛し、仲間を愛し思いやりのある心を育てる。

  • 子どもが主体的、意欲的に活動できる環境を整え、乳幼児に適した遊びや体験をとおし辛抱強さや柔軟性を養いやり遂げる力を培う。

  • 高齢者とのかかわりを大切にし、人の話をしっかり聞き、自分の思いを話すことができる基本姿勢や言葉の豊かさを養う。

  • 「保育所保育指針」を基本に、よりよい保育を目指す。

保育園の紹介

エンカレッジ小禄保育園

多くの方が望んでいた幼老一体型の保育園として、那覇市宮城に開園しました。 複合施設の2階に位置しており、同じく2階にデイサービスセンター、3階に小児科、内科、整形外科クリニック、4階に住宅型有料老人ホーム、5階に地域密着型特別養護老人ホームが併設しており、安心した日常生活の中で、高齢者とのかかわりを大切にする保育を実践します。行事交流だけでなく、ともに遊ぶ、会話を楽しむ、食事をする、おやつを食べる、物作りをする(製作や料理等)など日々の生活を、乳幼児と高齢者が時間を共有し成長していける場を目指します。戸外環境としては、近くに歩いて行ける公園が3つあり、高層マンション、大手食品スーパーなどが隣接する住宅街の中に位置しています。新しく始まる保育園として、保育内容にも工夫と保育士のアイディアを取り入れ、子どもたちのよりよい経験ができる保育を行います。

施設区分 児童福祉施設
開園日 平成30年4月1日
所在地 〒901-0147 沖縄県那覇市宮城1-18-1 エスタジオ小禄2F
入所児童定数 計:120名 / 0歳児:12名 1歳児:24名 2歳児:24名 3歳児:27名 4歳児:27名 5歳児:6名
開園時間 午前7時30分 ~ 午後6時30分
※延長保育:午後6時31分 ~ 午後7時
休園日 日曜日、国民の祝日、慰霊の日(6月23日)、年末年始(12月29日 ~ 1月3日)
延長保育

◇保育標準時間 (利用料:1回200円 / 月3,000円)

18:31 ~ 19:00

◇保育短時間 (利用料:30分毎に100円)

16:01 ~ 18:30
17:01 ~ 19:00

食事の提供

・献立表は毎月別途お知らせします。
・アレルギー対応を行っています。食物アレルギー等、体質に合わない食材があれば必ず事前にご相談ください。

保育料等

ご利用者負担(基本保育料)
移住地の市町村が収入に応じて定める額(銀行引き落とし)
主食費(3歳児以上)月800円(園徴収)
園帽子、園体育着、新年度用品など別途費用が掛かります。

要望・相談・苦情等の受け受け

本園では、要望・相談・苦情等に係る窓口を以下のとおり設置しています。

  • 受付担当者  保育士: 當山 艶子

  • 解決責任者  園 長: 浦添 朝次

  • ご利用時間  8:30 ~ 18:00(月曜日 ~ 金曜日)

  • 電話番号:098-858-1188

  • FAX :098-858-9933