笑顔とありがとうに包まれた地域社会づくりに貢献します。
施設区分 | 短期入所生活介護(ショートステイ) |
---|---|
入所定員 | 沖縄偕生園 10名、首里偕生園 4名 (1日~2週間施設にて日常生活のお手伝いをいたします。) |
対象者 | 原則として介護認定の結果「要支援」「要介護」と認定された方。 ※要介護認定は各市町村にて申請してください。 |
サービス内容 | 入浴・排泄・食事等の介助、健康チェック、送迎(自宅まで) |
入所の手続 | 介護計画を担当されている介護支援専門員にご相談ください。 連絡先 ◇沖縄偕生園◇ 糸満市小波蔵321番地 TEL (098)-852-4100 ◇首里偕生園◇ 那覇市首里石嶺町4丁目389番地 TEL (098)-886-3400 |
看護職員が服薬管理・血圧測定等の健康管理を行います。
入浴又は清拭を夏場(5月~10月)は週3回、冬場(11月~4月)は週2回行い、必要に応じて回数を増やすこともできます。
機能訓練指導員により、利用者の心身等の状況に応じて、日常生活を送るのに必要な機能の回復又はその減退を防止させるための訓練を実施します。
食事時やトイレなどにおいて、ご利用者個々の身心の状態、ニーズに合わせたお手伝いをさせていただきます。
管理栄養士のもと作成した献立により、ご利用者の栄養と嗜好に合わせた食事を提供させていただきます。
みなさん昔話に花を咲かせながらアットホームな雰囲気で食事を楽しまれています。
施設では、ご利用者のニーズに合わせた余暇活動を実施しており、月間行事の中でも季節に合わせた園内行事や誕生会などを開催しております。
当施設では、週1回理容師や美容師によるサービスが受けれます。料金は別途いただきます。詳しくは担当者へお問い合わせください。
その他サービス介護保険の適用を受けられないサービスなどについては、その都度お申し出くだされば、ご相談させていただきます。
まず、担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)へご相談ください。
ショートステイをご利用いただける日数は、要介護度によって異なりますのでご注意ください。
※宿泊日数分目安
・衣類(上下)×日数分
・肌着(上下)×日数分
・タオル(中位)×3枚
・ハンカチ ×3枚
・ティッシュ ×1箱
・歯ブラシ ×1本
・コップ ×1個
・服用中の薬 ×必要数
・その他
ショートステイご利用中、体調が悪くなった時や急な体調の変化があったときは原則としてご家族対応にて病院受診など行って頂きます。そのため、ご家族へ連絡させていただきますので緊急時のご連絡先(外出の際は外出先の電話番号等・夜間のご連絡先)は必ずお知らせください。
※ご入所いただく際の健康状態によってはご利用をお断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。
※持ち物には紛失防止のためにも必ずお名前をお書きください。
※おやつ・食べもの(特に生もの)は出来る限りお持ちにならないでください。
※短期間のため貴重品(お金・貴金属類)はお持ちにならないでください。
たくさんの方にお会いできることを職員一同こころよりお待ちしております。
ご利用者の要介護度に応じた利用料金から介護保険給付額を除いた金額(自己負担額)をお支払いいただきます。
→詳しくはこちらから