笑顔とありがとうに包まれた地域社会づくりに貢献します。
トップページ > 特別養護老人ホーム
施設区分 | 介護老人福祉施設 |
---|---|
入所定員 | 沖縄偕生園 110名 首里偕生園 100名、那覇偕生園 100名 小禄偕生園(地域密着型特別養護老人ホーム) 29名 |
対象者 | 介護保険の要介護認定が原則、介護度3以上の方で、在宅生活が困難な方。 ※要介護認定は各市町村にて申請してください。 |
サービス内容 | 入浴・排泄・食事等の介護、健康チェック、趣味活動 |
入所の手続 | 各施設へ直接お申し込みください。 ■特別養護老人ホーム 沖縄偕生園 糸満市小波蔵321番地 TEL (098)-852-4100 ■特別養護老人ホーム 首里偕生園 那覇市首里石嶺町4丁目389番地 TEL (098)-886-3400 ■特別養護老人ホーム 那覇偕生園 那覇市首里石嶺町4丁目390番地 TEL (098)-886-2845 ■地域密着型特別養護老人ホーム 小禄偕生園 那覇市宮城1丁目18-1 TEL (098)-859-6600 |
入浴介助、排泄介助、食事介助といった3大介助はもとより、余暇活動や夢かなえ事業、各種年間行事をとおし利用者に満足していただけるようなサービスが実施できるよう心がけております。
夏季:週3回浴(5月~11月) 冬季:週2回浴(12月~4月)
利用者個々のレベル、ニーズにあわせた入浴介助を心がけており、安全で安心かつ満足していただけるようなサービスを提供させていただきます。
排泄の自立を促す為、利用者個々の身体及び精神的なレベル、ニーズに合わせたサービスを提供させていただきます。
栄養士(管理栄養士)が作成した献立により、利用者の栄養はもとより、嗜好に合わせた食事を提供させていただきます。
利用者個々のレベル、ニーズに合わせた余暇活動を展開しており、月間行事の中でも誕生会などを開催しております。
利用者の希望、要望に沿って園内、園外を問わず様々な活動を「夢かなえ事業」として行っています。
機能訓練指導員により、利用者の心身等の状況に応じて、日常生活を送るのに必要な機能の回復又はその減退を防止させるための訓練を実施します。
当施設の嘱託医師により診察日を設けて健康管理を行います。
定期健康診査を年2回実施します。
インフルエンザ予防接種を実施します。(※自己負担)
常勤の看護師を1名以上配置し、看護に係る責任者を定め、病院等関係機関との24時間連絡体制を確保し、必要に応じて健康上の管理等を行う体制を確保しています。
ご利用者の、要介護度に応じた利用料金から、介護保険給付額を除いた金額(自己負担額)をお支払いいただきます。
→詳しくはこちらから